イベント

6/21(金)15:00現在【栂池自然園便り】梅雨入り宣言!サンカヨウが見頃を迎え、雨の日が狙い目です!

本日、甲信地方は梅雨入りしたと発表がありました。

昨年より2週間以上も遅く、甲信地方の梅雨入りは史上3番目に遅い発表となりました。

梅雨入りが遅い影響か、栂池自然園の開花がとても速く進んでいますが、これからは梅雨で気温が下がり開花のペースもゆっくりになりそうです。


やせ尾根ではサラサドウダン、ベニサラサドウダン、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナが咲いてました。

 

園内はサンカヨウがあちこちに咲き乱れ、雨の日にはおススメです。

 

シラネアオイもまだ見られ、ハクサンコザクラ、チングルマも咲き始めました。

 

他にもシナノキンバイ、クロトウヒレン、イワナシ、キヌガサソウなど、花の種類も増えています。

 

栂池高原では「神の田圃(かみのたんぼ)」でも小湿原も楽しんで頂けます。

▼環境省 中部地方環境事務所のホームページで場所をご案内しております。

https://chubu.env.go.jp/blog/2014/08/1593.html

 

栂池自然園までは、ゴンドラリフト「イヴ」20分とロープウェイ5分を乗り継いだ先にあります。

ゴンドラとロープウェイは箱型の乗り物のため、雨の日でも安心してご乗車頂けます。

雨が降ると栂池自然園の景色や雰囲気がより一層美しく感じられ、高山植物は生き生きしてみえます。

 

栂池自然園で見頃となった、雨に濡れると透明の花「サンカヨウ」も同時にお楽しみくださいませ。